駅の改札に「連理の枝」のポスターがあり、小さな小さな映画館です。
喧騒の街中から路地を少し入るとレトロな映画館が見えます。
まるで昭和の時代に戻ったような感じです。
映画館は床はコンクリート、椅子は堅くてギシギシ、2本立てはつらいです。
今日は寒くて暖房がほしい日でしたが、
へウォンに感動をもらい心が温かくなった一日でした。
17日(金)まで上映しています。
時間は 12時30分・16時20分・20時05分

地図はこちら
http://www.setagayaku-town.com/map/st011544


댓글 '7'

ASAGI

2006.11.12 22:27:44

tsuyattiさま、こんばんは。
昨日、私も妹のharkoと共に観に行ってきました!!
妹の仕事帰りに合わせたので、最終の20時05分になってしまいましたが・・・。
料金が千円だったので、ちょっとびっくり!&ラッキーでした~♪
確かに古い映画館でしたが、とても懐かしい匂いのする
そう、まるで映画のセットにでも出てくるような雰囲気がありました。
そしてあのバス停にヘウォンの姿をみたとき!!
鼻の奥にツーンとくるものが・・・。
やっぱりスクリーンで観るジウ姫は1段と美しかった!
映画館の雰囲気と相まったせいか、今までで一番感動した「連理の枝」でした。
帰り道も雨だったせいか、なんだかゆったりとした柔らかい心地で家路につきました。
家の近くだったら、きっと1週間通い詰めたかもしれません。
文をUPしようか迷っていたので、tsuyattiさまがUPしてくださりほっとしました。
有り難う御座いました。






capito

2006.11.12 23:19:34

tsuyatti 様 こんばんは!。
お近くの映画館で「連理の枝」がご覧になれるなんて羨ましいです。
我が家のDVD館?でも、連日レイトショーの上映中ですが(^_^;)、
大きな画面でのヘフォンはまた格別です。
特にラストシーン「ありがとう、愛してくれて…。」の場面は、
スクリーンいっぱいのジウ姫に感動し、ヘフォンの切なさ、
愛おしさに涙が溢れて困りました。

↑の写真、本当に最近流行の昭和30年代風、まるでセットのような映画館ですね。
私も学生時代に1本の映画を求めて、2番館・3番館と同じような映画館に通った経験が
2度あります。「ロミオとジュリエット」(ディカプリオ版ではありません。)と
「サウンド・オブ・ミュージック」(リバイバル時です、念のため(^_^;))です。
そういえば昨年、姫がエキサイトの社長と対談されていたVODの中で、
「演劇も好き。特にミュージカルが好きなんですよ。」と仰っていましたが、
どんな作品がお好きなんでしょうね。伺ってみたいです。

nakamura chieko

2006.11.12 23:30:59

tsuyattiさま、いいですね~~~!
「連理の枝」のヘゥオンにまた会えるなんて・・・。
静かにじっくり、感動に浸ることが出来るのは、やはり昔ながらの作りの映画館がいいですね^^
私も、もう一度、映画館でヘゥオンに会いたい・・・・。

hiroe

2006.11.12 23:32:49

tsuyatti さま!こんばんは?
ジウヒメ!と大声で叫ぶと!!
そんな大声で さけんじゃいや!!! 
と寒い駄洒落を言っている場合ではないですが。
情報をありがとうございます。

chimori

2006.11.13 00:19:38

tsuyattiさま、こんばんは~
情報をどうもありがとうございます。
レトロ調の映画館かあ、いいですねぇ!それも都内で・・・
大画面で、またヘウォンを観たいです。


ますけん

2006.11.14 00:45:23

tsuyattiさま、こんばんは。
貴重な情報ありがとうございます。
同時上映は「リンリン」。どちらも感動と涙を誘う2本立てのようですね。
昔ながらの趣のある映画館でいっぱい涙を流してみたい…ですね。

hiroeさまへレスです。(tsuyattiさま、失礼します。)
三軒茶屋と「さけんじゃいや!!」…最高です。(^^ゞ

tatu

2006.11.15 01:16:43

tsuyattiさま、こんばんは。
お知らせありがとうございます!
昨日(月曜日)、会社帰りに早速観に行きました。
本当に、今の時代、しかも渋谷からたった2駅目に、
こんなレトロな場所が現役であるなんて、驚きと感動を覚えました(°o°)。
(ちなみに入場券発券機は、新しい機械でした。)
レディースデーの恩恵のない私には、1000円ちょうどもありがたいでした。
でも一番は、再び、大型スクリーンでヘウォン(ジウ姫)に会えたのが、
一番の喜びです!
何度観てても最後のシーンは、やはり涙ぐんでしまいました。
お近くの方は、是非観に行かれてはと思います。
そして、また別の場所でも上映していただき、
いつまでも息の長い映画になれば素敵だなと思います。
List of Articles
번호 제목 글쓴이 날짜 조회 수sort
5295 You Tubeのジウ姫(3) [1] GFNCJ 2006-09-09 3041
5294 永遠の愛に向けて・・・ [6] nakamura chieko 2005-03-16 3041
5293 リーEunjaeと深くチェジウの愛! [3] kim 2011-09-19 3041
5292 kkさまから、香港滞在時のジウ姫エピソードの翻訳です。 [9] HAL 2006-01-20 3040
5291 イブニングニュース-Capture [9] tsuyatti 2006-03-18 3040
5290 CSのTBSチャンネル 韓国超エンタメTV #23にて [2] 진리 2006-03-22 3040
5289 電話CM 困難です。 [3] maenaka 2006-05-10 3040
5288 とても遅い釜山後記 [4] biyo 2010-10-31 3040
5287 私の感動を聞いてください^^ [13] SHOKO 2006-01-14 3039
5286 「エウル」11月号本編です^^ [4] tsuyatti 2009-10-25 3039
5285 感謝!! [4] 長老 2011-04-27 3038
5284 あぁ何度でも聞きたい...チェ・ジウドラマコンサート[photo]  [2] tomtom 2005-06-25 3038